リーグ戦 結果報告
26日(土)より高橋実杯Aリーグ戦が開催されました。
多くの保護者の皆様に応援にお越し頂き、ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
北越 58 - 65 新潟商業高校
北越 59 - 25 新潟明訓高校
リーグ戦は上級生が抜け、新チームとしてスタートするはじめの試合となります。夏休みの試行錯誤を経て、誰がどの様な活躍をするのか、楽しみな試合です。
リーグ戦は初めてユニフォームを着る選手も多く、ただでさえ初戦は緊張するものですが、いきなり新潟商業高校との対戦でした。立ち上がりはやはり硬さが目立ち、特に夏休みにチームを引っ張ってくれた中心選手がなかなか波に乗れず、苦しい展開が続きました。
それでも夏休みに成長した2年生や1年生が新戦力となって活躍し、点差を広げず食い下がっていきました。この辺の我慢強さは今までにない新チームの良いところだと思います。後半になり、ようやくリズムを掴みましたが、前半の失点が響き、悔しい敗戦となってしまいました。
翌日27日(日)に新潟明訓高校との対戦がありました。前日よりは落ち着いた様子でアップを行い、試合開始となりましたが、この日もなかなか波に乗れない苦しい展開でした。得点が伸び悩むなか、ディフェンスを頑張りながら失点を抑え、北越リードで試合を進めました。
この試合はベンチメンバーも多く交代しながらの試合となりましたが、まだまだ課題の方が目立つ試合内容でした。
リーグ戦の立ち上がりは1勝1敗という結果でした。上手くいった選手、失敗してしまった選手、それぞれにいますが、リーグ戦はまずは試合に出て経験を積める事が何より一番良い部分だと思います。この経験をこれからの成長に結び付けていけるかどうかが、チームとして個人としてレベルアップしていけるかのポイントになってきます。選手達には次の試合に向け、気持ちも新たに練習に励んで欲しいです。
応援よろしくお願いします。
多くの保護者の皆様に応援にお越し頂き、ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
北越 58 - 65 新潟商業高校
北越 59 - 25 新潟明訓高校
リーグ戦は上級生が抜け、新チームとしてスタートするはじめの試合となります。夏休みの試行錯誤を経て、誰がどの様な活躍をするのか、楽しみな試合です。


リーグ戦は初めてユニフォームを着る選手も多く、ただでさえ初戦は緊張するものですが、いきなり新潟商業高校との対戦でした。立ち上がりはやはり硬さが目立ち、特に夏休みにチームを引っ張ってくれた中心選手がなかなか波に乗れず、苦しい展開が続きました。


それでも夏休みに成長した2年生や1年生が新戦力となって活躍し、点差を広げず食い下がっていきました。この辺の我慢強さは今までにない新チームの良いところだと思います。後半になり、ようやくリズムを掴みましたが、前半の失点が響き、悔しい敗戦となってしまいました。


翌日27日(日)に新潟明訓高校との対戦がありました。前日よりは落ち着いた様子でアップを行い、試合開始となりましたが、この日もなかなか波に乗れない苦しい展開でした。得点が伸び悩むなか、ディフェンスを頑張りながら失点を抑え、北越リードで試合を進めました。
この試合はベンチメンバーも多く交代しながらの試合となりましたが、まだまだ課題の方が目立つ試合内容でした。


リーグ戦の立ち上がりは1勝1敗という結果でした。上手くいった選手、失敗してしまった選手、それぞれにいますが、リーグ戦はまずは試合に出て経験を積める事が何より一番良い部分だと思います。この経験をこれからの成長に結び付けていけるかどうかが、チームとして個人としてレベルアップしていけるかのポイントになってきます。選手達には次の試合に向け、気持ちも新たに練習に励んで欲しいです。
応援よろしくお願いします。