« 大阪交響楽団テューバ奏者による講習会と体育祭報告 | メイン | 新潟シティマラソン応援隊&吹奏楽Festa&部活動体験会 »

2025年10月 9日 (木)

部活動体験、オープンスクール御礼、文化祭&クラシックフェスタ報告とマラソン応援隊&吹奏楽Festa予告

7月~9月にかけてオープンスクールでの演奏披露、部活動体験会を実施しました。
オープンスクールでは毎回40名前後の方々が聴きにきてくれました!
昨年、個人的に部活動の様子を見に来て下さる方がおられたので、今年度は部活動体験日を設定しましたところ、何名か来て下さいました。
保護者の方には、顧問が部活動や学校生活全般について質問を受けながらお答えし、参加生徒さんは、一緒に発声→基礎練習→パート練習、合奏等を体験。
最後はオープンスクールで演奏した曲を披露させていただく等でしめくくり。
今年度は10月13日(月・祝)が最後の体験日となります。
他の日程でも個々に受け付けますのでご相談ください。

9月11日(木)文化祭では2回演奏!
開会式ではコンクールで演奏した、ベルリオーズ作曲「序曲『ローマの謝肉祭』」を披露。
コンクールは打楽器で出場した管楽器初心者も、管楽器で参加!
有志ステージではJ-POPなどを披露!

Photo



Photo_2


10月4日(土)は古町7番町にて開催された「Furumachi ClassicFesta in mall7」に部員3名と顧問が出演!
マリンバ二重奏でリムスキー・コルサコフ作曲「熊蜂の飛行」。
写真ではわかりませんが、マリンバの回りを回りながら演奏という見ても楽しいパフォーマンスでした。
アルトサックスソロはロベール・クレリス作曲の「セレナード・ヴァリエ」。
伴奏は中学時代の友人に依頼。息の合った演奏でした!
顧問はクラリネットソロでサン=サーンス作曲「クラリネット・ソナタ」より第2楽章と、ロッシーニ作曲「序奏、主題と変奏」より序奏を演奏。
その後新潟ウインド・オーケストラのチューバ奏者安部さんのソロ!大人二人の伴奏は、新潟ウインドで度々ピアノを演奏される志田さんでした。

Photo_3



Photo_4



最後に!
10月11日(土)午前は鳥屋野潟公園で開催されるイベントにて11時から30分ほど演奏します。
★10月10日補足/雨天予報のため、11日(土)は演奏には行かないことになりました…。
そして12日(日)午前は新潟マラソン応援隊として日和山浜海岸駐車場にて演奏または歌でランナーの皆さんを応援!
https://runfes-niigata.com/volunteer/
こちらのサイトから、応援隊の紹介を見ることができます。

その勢いのまま、午後は13時30分から古町ルフル広場にて第2回吹奏楽Festa at 古町ルフルのトップバッターを務めます。
古町どんどんも開催されているので、たくさんの方々に聞いていただけるのではないかと張り切っています!
吹奏楽Festa at 古町ルフルについては、コンチェルトさんのブログで紹介していただきました。
https://concerto2.exblog.jp/
古町どんどんのリーフレットにも掲載していただきました。
https://niigata-furumachi.jp/dondon/news/780/

北越高校吹奏楽部は、どんどん外に出て芸術の秋を楽しんでいます!

~10月14日以降の主な予定~
10月26日(日)全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 補助役員
11月2日(日)柳都音楽会(りゅーとぴあ)
11月3日(月・祝)オンライン演奏会(県内外の高齢者施設と音楽室をつないでの演奏会)
12月~ 下越バンドフェスティバル・スペシャルバンド練習参加/合同演奏も予定
2月8日(日)下越バンドフェスティバル
3月26日(木)第1回定期演奏会(予定)