弓道部の紹介!
こんにちは、顧問です。
いよいよ新学期が始まります。
新入生のみなさんは、新しく始まる高校生活に期待と不安を抱いているのではないでしょうか?
何か新しいことを始めたい、友達をつくりたい、部活に打ち込んで青春したい…。
それ、全部弓道部で叶えませんか!!
、
弓道部の部員に、「弓道部の魅力」を聞きました。
部活動選びに悩んでいる新入生はぜひ参考にしてください!
、
〈北越高校弓道部の良さ〉
・男女、先輩後輩共に仲がいいこと。
・進学・進学選抜・特進の様々なコースの部員が所属していて、コースを超えた交流ができる。
・考査1週間前から完全休部になるため、勉強を頑張りたい人にもおすすめの部活!
・弓道は高校から始める人がほとんどなので、初心者大歓迎です!
・ゆるく弓道をしたい人、大きな大会に出れるくらいまで上達したい人など、様々な人がいる。
・弓道の達人の先生方に直接教えていただけること。
・弓道部では、昇段審査で一級以上を取得すると、自分で部活に参加する日を決める「シフト制」を取り入れています。普段は水曜・日曜が固定休となっていますが、シフト制だと塾や予定に合わせて休みを自分で決めることができるので魅力です。
・時間が少ない中でどのように練習するかなど、より良い部活ができるよう、みんなで改善しようとする姿勢があります。
・基礎から時間をかけて弓道のことが学べるから、初心者でも安心。
・部内戦はすごく盛り上がって楽しい!
・彌彦神社弓道場などさまざまな弓道場に行って練習するときがある。
・面白い部員がたくさんいるので、毎日の部活はとても楽しいです。(実際私は部活をするために学校に来ているような感じです。)
・一生の思い出をつくることができます。私は初めて的中を出したこと、部内戦、大会に出て悔しい思いをしたこと、みんなとの普段の練習すべてが私にとって大切な思い出です。
、
、
〈弓道の魅力〉
・普段なかなか触れることのない競技なので、新しいことを始めてみたい人におすすめ!
・礼儀作法が学べる。
・集中力が高まる。
・精神的な面での学びもたくさんあります。弓道をするようになってから、普段の生活を見直したり、考え方を変えたりしてものの見方が変わりました。
・一度始めたら100%沼ります。
・弓を引く姿は誰が見てもかっこいい。
・弓道歴50年くらいの人でも的に中らないことがあるほど難しい競技だけど、「なぜ中らなかったのか」を追求していって、中った時の爽快感が気持ちいい!
・弓・矢などの道具のデザインを自分好みで選べる。
・つまずくこともあるが、自分の課題が克服できた瞬間の気持ちよさがすごい!
・短い動作に見えて、終わりが見えないくらい奥深い競技。
・弓道は楽しいです!
・弓道の魅力は、的に中てた時の癖になる感じだと思います。一度中てたらまた中てたくなって、弓道に夢中になります。
・弓道は個人競技のように見えるが、チームワークが大切で、カバーしたりしてくれたりとみんなで戦う競技です。
・最終的に勝つべき相手は自分自身なので、他校の人に敵対心を持つことは無いです。また、弓道をしている人はみんな共通の課題をもっていたりするので、他校の人とも結構お話できます。
・弓道はやればやるほど考えることが増えていくので、とても奥が深いスポーツです。
、
、
いかがでしたでしょうか?
ちょっと弓道部良いかも、でもやっぱり勇気が出ないかも…と思った新入生へ、
弓道部員がなぜ弓道部を選んだのか、その決め手も聞いてみました!
👇
そちらも参考にしてみてください。
充実した高校生活を、北越高校弓道部と一緒に送りませんか?
新入生の入部を心よりお待ちしています!
【2024年版弓道部紹介動画】👇クリックで再生!
https://youtu.be/zlrcFj_acys?si=X2d4H1IJumoavld9
【弓道部公式HP】
https://sites.google.com/view/hokuetsu-kyuudou/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
【部員によるインスタ📷】