2023年4月19日 (水)

研究ポスターの公開展示

昨年の11月に行われた研究発表会のポスターが新潟県立図書館のエントランスホールに

展示されています。5月8日まで展示されています。他校の研究ポスターもありますので、

是非ご覧になってください。写真は昨年の発表会の様子です。

Img_0585

2020年11月 4日 (水)

久しぶりのフィールドワーク!

10月18日に久しぶりに中ノ沢渓谷森林公園に行ってきました。

今年度は合宿にも行けずじまいでしたので、スクールバスをチャーターして

全員で行ってきました(都合が悪く行けない人もいましたが・・・)。

Img_8377

午前は森林科学館の方にご説明をいただきながら散策しました。

午後はグループに分かれ自由散策をし、様々な生き物を採集・観察しました。

事前に課せられたミッションがあったのですが、各グループは単純に川や山道の散策を

楽しんでいるようでした。

Img_8443

Img_8474

Dsc_0745

後日、採集した生物の同定結果の発表会をしました。

時間が短かったこともあって、課題をクリアしたグループは

ありませんでした。今回のフィールドワークのテーマの1つである、

「親睦を深める」がクリアできているのであれば良いのですが・・・。

図鑑やペットショップではなく、自然の中の生物の姿をみることは

かけがえのない経験になると思います。冬が近づいてきますが、また、野外で活動したいですね。

部員の皆さん計画してください!

246194e8f88849b3b4c68d135b662e23

2020年9月 1日 (火)

中間発表会が行われました!

8月30日(日)に新潟県自然科学系クラブの中間発表会が行われました。

例年は大学で開催されていますが、今年はコロナウイルスの影響で大学をお借りできず、本校で開催されることとなりました。

県内の自然科学部員を迎えるため、前日も水槽を移動するなど準備をしました。活動紹介も発表者を中心としてみんなで協力してスライドを作成していました。

当日は長岡技術大学の中山先生のご講演を聴き、研究に向かうヒントをいただきました。その後、全国大会出場者の発表や他校の活動紹介を聴きました。北越自然科学部の代表者3名も堂々と発表していました。Dsc_0718

普段は5階にいる生き物たちも沢山の方に見てもらえてうれしそう(?)でした。

Dsc_0721

講演して頂いた内容や他校の発表から刺激をもらい、研究を進めていきたいですね。

Dsc_0723

2020年8月31日 (月)

2020 自然科学部

本当は年度当初に記事をアップする予定でしたが、ここまでズルズルきてしまいました。

3月に卒業生10名(写真には9名しか写っていません)を送り出しました。

Photo

自然科学部始まって以来の1学年2桁部員数を記録した学年です。みんな仲が良く、

私も彼らとともに楽しい時間を過ごさせてもらいました。

皆さんの活躍を期待しています。

新年度がスタートし、すぐに臨時休業になってはしまいましたが、今年度もたくさんの

新入部員が入ってくれました。 なんと! 17名!!

現在は3年生が受験勉強に向かっていますので、1,2年生合わせて26名で活動しています。

コロナ禍のなか、できないことも多いですが、工夫をしながら活動をしています。

また、活動の様子をアップしていきます。

2019年11月27日 (水)

活動報告・研究発表をしてきました!

11月10日に柏崎市の新潟工科大学で行われた

新潟県高等学校自然科学系クラブ活動報告・研究発表会に参加してきました。

昨年に引き続き、活動報告部門で 優秀賞 をいただきました!!

発表も堂々としていて素晴らしかったです。

Dsc_0279

研究発表は2つのテーマが発表してきました。

2年生チームの「鳥屋野潟でのプランクトン調査」は、審査員の質問にも的確に

答えていました。これからも継続的に調査が続くようなので、頑張ろう!

1年生チームは「形態が酷似した2種類のサンショウウオ幼生に違いはあるか?」で

発表しました。審査時間外も興味を持った先生や他校の生徒の質問を受けていました。

Dsc_0281

Dsc_0270

期末テストが終わったら、活動再開です。

楽しみながら活動していきましょう!

Dsc_0290

2019年9月12日 (木)

文化祭に向けて・・

文化祭が近づいてきました。部員はクラス企画も忙しいなか、

頑張って準備を進めています。

今年は手作りの”ウミウシ”ストラップや”ウミウシ”マグネットの販売を行います。

また、昨年に引き続きカブトムシの幼虫のプレゼント(無料)も行います。

どちらも数量限定です。

さらに飼育中の生物も展示します!

アカハライモリやサンショウウオに会いに来てください!!

Cache_messagep8210

2019年8月30日 (金)

高文連 中間発表会&研修会

8月24日(土)に新潟薬科大学で行われた

中間発表会&研修会に参加してきました。

中間報告ではこれまでの活動をポスターにまとめて発表してきました。

他校の生徒さんや先生方から質問を受けたり、助言をもらったり

していました。

Img_3383

午後の研修会は、今年度は地学分野でした。

重力加速度と歩測から地球の密度を算出しよう!という課題でした。

1年生には式が難解で難しかったと思いますが、同じグループの他校の生徒と

協力して取り組んでいました。

 Img_9064

夏休みも終わり、次は文化祭です!

2019年8月22日 (木)

夏合宿 2019

昨年に引き続き、今年も中ノ沢渓谷森林公園にて1泊2日の合宿を

行いました!5つのグループにわかれ、生き物の採集と記録を行いました。

夕食のバーベキューはまさかの雨。雨の中のバーベキューは、

そうそう経験できるものではありません。(経験したくないか・・)

次の日は雨もあがり、引き続き生き物の観察と採集を行いました。

中ノ沢渓谷森林公園のみなさまのおかげで、今年も有意義な合宿を行うことができました。

ありがとうございました。

Dsc_0058

Dsc_0121

合宿を楽しいだけで終わらせないために、学校で報告会を行いました。

チームごとに課題を持って合宿に臨んだはずでしたが、

顧問や先輩からの質問攻めに合いタジタジになることが多かったです。

でも、こういう経験をすることで、自分たちの研究を進める上で

気をつけることとかが見つかっていくのだと思いました。

6f4e7cacf1a241328c1fa1d4d13acb34

3196a909a11f4be0a03dd4cbeb1f0ca0

2018年1月29日 (月)

研究発表会の報告です!

年が明け、早1ヶ月が過ぎようとしています。寒い日が続いていますが、飼育しているイモリやサンショウウオは暖かい実験室で元気に動き回っています。
遅くなりましたが11月12日に新潟大学で行われた「自然科学系クラブ活動報告研究発表会」の報告です。
本校からは活動報告と研究発表の2点のポスターを展示・発表してきました。発表した部員は練習の成果を出し、質疑応答にもしっかりと答えていました。
P1010941 P1010937
そして、なんと2年生2名による研究発表が新潟大学理学部長賞を受賞しました。研究テーマは「新潟県の地衣類」です。「研究としては地味で、コツコツとした積み重ねを必要とする、あまり他人がやりたがらないような調査・研究である。だからこそ、学術的な意義は大きい。」という講評もいただきました。来る日も来る日も顕微鏡を覗き込んでは図鑑と睨めっこ。賞を取るために研究をしているわけでは決してありませんが、やってきたことが認められたということはとてもうれしいですね。よかったね。明石君、羽田野君。
P1010946

P1010932
今回の発表会の活動報告のポスターが新潟県立図書館のエントランスホールに2月4日(日)まで展示されています(2月4日は16時まで)。各校展示ポスターは1枚のみということで、北越は活動報告のポスターを展示することとしました。ぜひ、ご覧になってください!
顧問 山崎

2017年1月26日 (木)

自然科学部 ポスター展示

昨年の11月に新潟県高等学校自然科学系クラブ研究発表会で
ポスター発表をしてきました。
研究発表2 研究発表

受賞はなりませんでしたが、研究をまとめることで、課題がみつかったり、
他校の生徒の発表を聞くことで、かなり刺激になった様子でした。

発表したポスターが1月17日より、新潟県立図書館のエントランスギャラリーで
展示されています。1月29日まで展示される予定です。