7月4日・24日の2日間、約50名の家庭部が、たなかや・みなとみらい工房様にて、笹団子作りに行ってきました。
新潟名物笹団子が、どのように作られているのかを実際体験してきました。笹の葉の向きや包み方、すげを使った巻き方を習ってきました。みんな少しづつ上手になっていき、職人のように仕上げている生徒もいました。蒸し上がった後に、売り物のように仕上がっている人、あんこが飛び出している人、形が面白くなっている人、そんな笹団子を見て、みんな笑顔になっていました。講座に携わってくださった方々、ありがとうございました。


