« 2022年7月 | メイン | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

シン・練習形態

夏休みが明け、学校が再開しました。
夏休み前は2年生中心だった的前も、今や1年生の勢力が拡大してきました。
今回は日頃の練習の様子を紹介します。



今年度の部の目標は、【的中率50%以上・団体戦入賞】です。
そのためには、できるだけ多く行射をする必要があります。
大所帯だけどたくさん引きたい、効率よく練習したい・・・!
そのために講師の先生方が提案してくださったのが、「付け矢」です。


98b74e3f30e94bb2b96fdf4546ddd53a



本来であれば4本引いたら矢取りに行くきまりですが、一般利用の方々にお願いをし、矢取りをまとめて行くことにして次から次へと行射を行っています。的付近には矢がびっしりです。


弓道部はゆったりマイペースさんが多く、的前に入るのも譲り合いをしすぎていて、「時間がもったいない」とよく先生に注意を受けていたのですが、この付け矢を始めてからみな空いている的にどんどん入るようになりました。


さらに夏中に的前デビューをしてしばらく経った1年生がどんどん調子を上げてきていて、「もっと上手くなりたい、弓道が楽しい」と積極的に的前に入るため、2年生にとってもいい刺激になっています。


秋の総体に向け、学年を越えて切磋琢磨していきます。


【グーグルフォトで活動の様子を随時更新中!📷】


1年生の成長記録👉https://photos.app.goo.gl/a8qyVp7BLf11tYxG7


弓道部活動記録👉https://photos.app.goo.gl/vfNC4BoTJyutPcyB6


部員によるインスタhttps://www.instagram.com/hokuetsu_kyudo/

2022年8月21日 (日)

弥彦射会

夏休み最後の土曜日は、弥彦にて2、3年生射会を行いました!

7dd093fd5acb472eb62ecdf962b89768


6月審査の受審者以外は初めての弥彦神社の道場です。
集合の後、9時より本殿にてご祈祷をしていただきました。
これまた初めての体験です。神前に立つと、自然と背筋が伸びます。
顧問は「玉串奉奠」の役割があり、前日から練習を繰り返し緊張しておりました。
ご祈祷の最後は全員で「二礼四拍手一礼」を行い、無事故で射会を終えられるように神主様より祈念していただきました。


今回の射会では、保護者の方をお招きしておりました。
というのも、3年生は入学からコロナ禍だったため、保護者の方々は練習はおろか大会を見ていただくこともできていませんでした。
日頃より弓道部の活動にご協力していただいているのはもちろんのこと、高校卒業後弓道から離れてしまって、一度も弓道をしている姿をお見せできないのは大変残念だと思い、今回の射会を企画いたしました。

これまでの部活動での成長と集大成を見ていただくため、坐射による射技披露を行いました。

8f2eaf0293ab43978c9f52c017b0895e



42f4553ef4c646e6bdc640be0ff41ddb



これまでみっちりやってきたこともあり、さすがの出来でした。


厳粛な空気の射技披露のあとは、3人一組に分かれての模擬戦を行いました!
男女も学年も混合のチームです。
各人4射×3回戦のセットでしたが、2回戦まで接戦で、非常に盛り上がりました。

0d41ec55c3a245d495c10c01bb3d3118


Cc7a719b447941c39acbef1f480153c8


明日から学校が再開します。
2年生は各大会に向けて、3年生は卒業に向けての半年です。
それぞれの目標達成を目指して駆け抜けてほしいです。


その前にまず課題テストをクリアしなければですよ、部員諸君…!

2022年8月12日 (金)

知恵と工夫

夏休みも残り10日を切りました。

夏休み中の練習の様子をご紹介します!

31a8e5f21f80409faeecdd03b3762b2b

本校には弓道場が無いため、鳥屋野総合体育館の弓道場にて、一般の方々と一緒に練習をさせていただいております。

今年度はありがたいことに30人ほど1年生が入部したため、2年生と合わせて40人強の大所帯となった私たちは、練習方法を工夫する必要がありました。

そこで☝️の写真です。

近的を使用させていただくまでの時間、遠的場にて基礎練習を行っている様子です。

弓道には「近的」と「遠的」があります。普段よく目にするのは「近的」で、28メートル離れた的を狙っています。「遠的」はというと、的までは60メートルも離れています。新成人によって行われる三十三間堂での通し矢が有名ですね!(既に成人の顧問はもう二度と新成人にはなれないので、部員たちには是非通し矢に参加できるくらい上手くなってほしい…!)

9c8bcee62ca6477bbb1a6409aeb65579

遠的的です。すごく大きい…

遠的的では狙いの練習はできませんが、射型を治したりすることはできますし、何より矢をつがえた練習ができることがかなり大きいです。

そして、ついにこれが進化して、

2cb400dff88a4088a325d1d3892dc09d

おや…?

591a27a4cfd842669f2dbbcf35dd167c

なんと!遠的射場が近的射場に!!!!

いつもご指導してくださっている市連の先生方のお知恵とお力添えにより、近的射場を作り上げることができました…!
「28メートルだいたい測って矢道の途中に遠的用の畳を立てたら、的つけて練習できるんじゃない?」と先生にご提案していただいた時は、「途中に畳…????」と全くこの図を想像できませんでしたが、先生に連れられ指示通りに組み立ててみると、近的射場が誕生しました。

上達にはやはり数多く引く必要があります。これなら近的場に限らずたくさん練習ができるだろうという先生方のお心遣いによってのことでした。

私たちだけではなく、先生方も部員を育てようとしてくださっている心意気に日々助けていただいております。

部員たちにはその期待にぜひ応えてほしいところです!

※写真内で弓を引いているのは、みんな1年生たちです。この夏休みでぐんぐん成長しました!暑い中よく頑張りました〜



【グーグルフォトで活動の様子を随時更新中!📷】


1年生の成長記録👉 https://photos.app.goo.gl/a8qyVp7BLf11tYxG7


弓道部活動記録👉  https://photos.app.goo.gl/vfNC4BoTJyutPcyB6


部員によるインスタ https://www.instagram.com/hokuetsu_kyudo/