9月18日(金)に、3年生のボランティア活動として新潟県社会福祉協議会様にマスクケースを寄贈しました。以下に生徒の声を掲載します。
○今回、新潟県社会福祉協議会の方々にお話を伺って、いろいろなことを学びました。社会福祉協議会での仕事は、高齢者の方や貧しい方の援助が主な内容だと思っていましたが、「8050問題」という引きこもりの問題にも向き合っていると聞いて驚きました。今、新型コロナウイルスの蔓延という大きな問題がありながらも、ボランティア活動やwebサイトを使った動画の公開など、たくさんの仕事をされていてとてもすごいなと思いました。私たちも募金など、できることを見つけて積極的に行動し、少しでも地域社会の力になれたらと思いました。
社会福祉協議会の職員のみなさま、お忙しい中、時間を割いて丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
9月1日(火)に、3年生のボランティア活動として、NPO法人はっぴいmama応援団様にマスクケースと子どもたちが遊べるようなミニバッグを寄贈しました。以下に生徒の声を掲載します。
○今回のボランティア活動を通して、人と人との支え合いの大切さを学びました。寄贈先代表の松山さんとお話している中で、コロナの影響でたくさんの機関が営業停止になり、頼れる人がいなく、不安を抱えている人が多くいると感じました。そのような人たちのための不安解消の場を1つでも作る必要があると考え、ネットを通じて営業していることを呼びかけ発信したと聞きました。このことから私は、困っている誰かのために自分は何ができるのかを考え、それを行動に移すことが重要であると思いました。聞かせていただいたお話は、どれも自分が目指す職業について考える際にとても役立つことであり、寄贈をきっかけに嬉しい経験となりました。
○マスクケースを寄贈したときに、施設の職員の方が喜んでくださったのを見て、とてもやりがいを感じました。職員の方に、「コロナウィルスの対策をしていかなければならないこの状況で、何か気を付けていることはありますか。」と質問させていただいたところ、「利用者さんに体温を測っていただくことを徹底し、以前と比べて少人数で運営することによって、安心して利用できるように努めている。」とおっしゃっていました。コロナウィルスが流行している中で福祉施設を運営するにあたって、大事なのは利用者さんに安心して利用できる環境にすることなのだと感じました。このボランティア活動で、貴重な経験をさせていただいたことから、将来福祉の仕事に就くときに活かしていきたいと思います。
昨年11月から始まった月に1回のTFTランチも今回で5回目。今回は103食を販売することができました。今回のメニューは、豆腐ハンバーグ。720キロカロリーのとてもヘルシーなお弁当でした。
次回は、9月の実施になります。ご協力よろしくお願いいたします。
TFT( Table For Two )とは
「アフリカの子供たちに給食を」という活動です。カロリーなどが決められた健康的な食事を購入し、その代金から20円がアフリカの子供たちのために寄付されます。アフリカでは20円で1人分の給食が用意できるそうです。食事をした人も健康になり、アフリカの子供たちもお腹がいっぱいになるという活動です。現在さまざまな分野で取組が始まっているSDGs(持続可能な開発目標)のNo.2「飢餓をゼロに」No.3「すべての人に健康と福祉を」に関する活動になります。
これまでのTFTによる寄付状況
|
販売数 |
寄付金額 |
第1回 11月 |
108食 |
2,160円 |
第2回 12月 |
75食 |
1,500円 |
第3回 1月 |
93食 |
1,860円 |
第4回 6月 |
118食 |
2,360円 |
第5回 7月 |
103食 |
2,060円 |
合 計 |
497食 |
9,940円 |
7月10日、代替大会に臨む運動部の生徒の壮行会や、運動部および文化部の全体集合写真の写真撮影などを目的として学年集会が実施されました。新型コロナウイルスの影響で今まで目標としていた大会等が中止となりましたが、3年間の集大成を発揮する場に臨む生徒達の姿は、部活動を通して様々なことを学び、成長したことをはっきりと感じさせる立派なものでした。また壮行会では、校長、学年部長から選手に向けての激励の言葉があり、生徒会長からは3年生全体に対して、力を合わせて乗り切っていこうという旨の力強い言葉が述べられました。この日を一つの契機とし、北越高等学校3学年が一丸となり、それぞれの進路実現に向けて一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。
6月23日(火)TFTランチが、1月に実施してから5ヵ月ぶりに行われました。チケット販売は6月16日(火)17日(水)の2日間行われ、今回は、118食を購入いただきました。ありがとうございました。
今回は、油淋鶏弁当と新しいメニューを考えていただき、450円で販売しました。1年生にとって初めてのTFTランチだったので、どれくらいの人が、協力してくれるか不安でしたが、100食を超える結果となり感謝しております。早速、20円×118食=2,360円をTFTの方へ寄付させていただきます。
「アフリカの子供たちに給食を」という活動です。カロリーなどが決められた健康的な食事を購入し、その代金から20円がアフリカの子供たちのために寄付されるという仕組みです。アフリカでは20円で1人分の給食が用意できます。食事をした人も健康になり、アフリカの子供たちもお腹がいっぱいになるというものです。