スクールライフ

2024年12月 7日 (土)

進学クラス 海外研修旅行4日目

12月6日(金)
進学クラス研修旅行4日目

今日は昨日と逆で、A隊が州議事堂とBC州立博物館見学及び班別自主行動、B隊がRoyal Roads大学での研修でした。

ビクトリアでの生活も3日目となり、生徒達は英語でのやりとりにずいぶん慣れたようです。

生き生きとした生徒達の様子をご覧ください。

明日はホストファミリーに別れを告げ、ビクトリアからバンクーバーに向かいます。1733545552932

Slide3

Slide1

Slide2


2024年12月 6日 (金)

アスリートクラス 研修旅行5日目

アスリートクラス研修旅行5日目ですが、全員元気です。

今日は午前中にイルカウォッチングクルーズとココナッツ体験をしました。

3

1

午後は職場訪問でデデド消防署と警察署を訪問しました。

様々な体験を楽しみながら、現地の人とコミュニケーションを取れるアスリートクラスのメンバーは流石です!

2

進学クラス 海外研修旅行3日目

12月5日(木)カナダ滞在2日目

A隊 Royal Roads University

自然豊かなキャンパスの中にCastle (お城)があり、芝生にはPeacock (孔雀)が沢山!
午前と午後でキャンパス内ウォーキングツアーとリーダーシッププロクラムに参加しました。
いつもは英語の授業で違う世界に行ってしまう(!?)人達も約2時間の講義(もちろんall English)にアクティブに参加していました。環境を与えることはやはり大切なことだと改めて実感しました。

大学のスタッフの皆さんにすっかり懐いた生徒達、別れを惜しみつつ大学を後にしました。1733455336288

1733455360020


B隊 ビクトリア市内観光

ロイヤルBC博物館を自由見学し、班別自主行動にて、自由散策やお土産購入などの場面で英語力を試しながら現地の方々とのコミュニケーションを楽しんでいました。

本日のB隊は、ビクトリアの中心地にて、ビクトリア州議事堂前でのクラス集合写真や州議事堂内の見学、ビクトリアBC博物館の自由見学と、班別自主行動を堪能し、ビクトリア中心部を一日満喫することができました。天候も良く、一日中沢山歩き回りました。

1733455344212

1733455349687

Canada3
これからまた、夜はホストファミリーと交流し、濃い時間を過ごしつつ、ぐっすり寝れることでしょう。

2024年12月 5日 (木)

アスリートクラス 研修旅行4日目

アスリートクラスのメンバーは全員元気に研修を行っています。

昨日の夕食はチャモロナイトマーケットの自由食でした。

Img_6565

Img_3122

Img_6572

Img_3118

今日は1日タモン地区の班別研修でした。

各班それぞれに施設を訪問して、海外の雰囲気を満喫しました。

Img_3160

Img_3163

Img_6600

Img_6604

進学クラス 海外研修旅行1,2日目

12月4日

北越高校での出発式を終えて、体調不良者もなく、無事出発しました。

3、4組は成田空港から、5、6、7組は羽田空港からのフライトでした。海外は初めて、飛行機も初めてという生徒もいて少し緊張も見られましたが、約8時間半のフライトでバンクーバー空港に到着、さらにフェリーで約1時間半、ビクトリアに着きました。

1733387981782

長旅の疲れも見せず、Greek  Church  で本日のメインイベントであるホストファミリーとの対面でした。

Canada1

1733387984528

1733387986791
1グループずつ、ファミリーと対面し、各家庭に向かいました。

3日間貴重な体験になることでしょう。感謝の気持ちを持って、たくさん学んでほしいと思います。

Never be afraid of making mistakes!

2024年12月 4日 (水)

アスリートクラス 海外研修旅行3日目

グアム滞在2日目になりました。体調不良者もなく順調にスケジュールが進んでいます。

今日は午前中はグアム大学にてマシュマロチャレンジなどアクティビティを学生と行い、盛り上がりました!

Guamday3

その後キャンパスツアーや大学内で昼食をとりました。

午後からはホテル前のビーチにて散策や砂浜でのアクティビティを各自行いました。

明日からの後半に向けて疲れ具合にあわせて過ごせたと思います。

Img_6562

夜はチャモロビレッジのナイトマーケットで過ごます!

2024年12月 3日 (火)

アスリートクラス 海外研修旅行1、2日目

2年生アスリートクラスは、昨日、海外研修旅行に出発しました。12月7日までグアム島で過ごします。

1日目は学校での出発式のあと、新潟からバスで成田空港に移動、その後グアムまで飛行機で移動し現地のホテルに向かいました。Img_2866

Img_2876

Img_2881

ホテルに到着したのは現地時間の0時過ぎでしたが、日本とは違った環境にみんなテンションが上がっていました!グアムは雨が降っておりジメジメした暑さです。

2日目は、グアム島内のバス研修で太平洋戦争記念館や展望台を訪問しました。

Img_6420

Img_6403

Img_6408_2

Img_6461_2

体調不良者もなく、無事2日目の日程も終わりました。

今日の夕食はタオタオタシディナーショーです!!

2024年11月19日 (火)

ビジネスアイデアコンテスト 優秀賞受賞

11月16日(土)に開志専門職大学紫竹山キャンパスで開催されました「新潟若者ビジネスアイデアコンテスト Open Gate Niigata 2024」に2年生特進の佐藤さん、久保田さん、田中さんのチームが参加し、優秀賞を受賞しました。

Img_4420

高校生のレインボー部門は予選会や書類審査を経て、ファイナリストとして10組が出場し、それぞれのアイデアをプレゼンしました。

Img_4390

Img_4396

Img_4394

北越チームの発表テーマは「新潟の資源をつかって、新潟で循環社会を実現する」というもので、新潟の特産である米に着目し、稲の生産で発生する稲わらをペレット化しバイオマス発電の燃料として活用するという提案でした。Img_4424

Img_4423

元々は探究活動のなかで発案したアイデアでしたが、今回はビジネスプランに応用して発表しました。アイデアが評価され、受賞できたことに生徒たちは大変喜んでいました。

これからも探究などで学んだ内容をいかし、様々なイベントに参加していきたいと思います。

2024年10月11日 (金)

Int.特進コース キャンパスツアー

昨日より1泊2日で2年Int.特進コースがキャンパスツアーで東京に行っています。

初日は、東京到着後に班に分かれて大学生のエスコートにより大学見学を行い、

夕食後は、大学生とのワークショップを行い進路選択などについて学ぶなど、有意義な時間を過ごしました。

D5c054328b05ac7a29a479837ab7138906b

B44fa0b2619972b2837b16a599766cd09e5

767ca634953e1c4af029a1437a58af7539d

2d66afcac1f16c1a7420d7f856b633781d
81df56c44ba989c63cbde0304df51fd146

2024年10月 4日 (金)

【俺(私)のナポリタンとマセドアンサラダ】 進学クラス編

ナポリタンの麺はなんと、「ゆで時間3分」を使用。なぜそんなに早く茹でることが出来るのか?を、乾麺1本を隅々まで見る生徒たち。断面を見て「あっ!すごい!まるじゃない!企業努力だ!!」と感心していました。

そんな中、1つ面白い発想のナポリタンが・・・つけ麺風ナポリタン!!

炒めるだけじゃない!枠にとらわれない発想が素敵でした。

マセドアンサラダは、大きさが揃い、きれいなさいの目切りになっているものを載せてみました。丁寧に切られています。

Img_3081

Img_3079

Img_0532