スクールライフ

2023年12月 6日 (水)

2年アスリート研修旅行4日目

4日目は、海洋実習最終日となりました。
初めての海だった昨日に比べて、少しリラックスした様子でした。

_original



4日目の午後からは宮古島に来て初めて晴れました。

Img_3148


Img_4353


海洋実習を終え、3日間お世話になったインストラクターのみなさんとお別れをし、東急ホテルへ宿替えをしました。 東急ホテルでは、バーベキューを楽しみました。

Img_3316


バーベキューの後はお待ちかねのHOKUETSUタイムでした。 盛り上がることでは、2年アスリートの右に出る者はいません。

Img_3335


楽しい夜を過ごすことができたようです。

2学年進学・選抜クラス研修旅行2日目

 
2学年進学・選抜クラス研修旅行2日目①
 
午前中はNPO法人PCVの方から広島平和記念公園を案内してもらいました。
被爆の歴史と平和への願いについてのお話を聞きながらメモを取ったり、生徒から質問をしてみたりと自分ごとのように真剣になって話を聞いていました。案内の最後には一人一人がどんな印象を受けたか、どう感じたかを班の中で発表しました。
また、広島平和記念資料館では、被爆当時の写真や被害に遭われた方が身につけていたものなどが飾られており、その恐ろしさを目の当たりにしました。

Slide1

Slide2

 
2学年進学・選抜クラス研修旅行2日目②
 
午後は進学クラスと進学選抜クラスで分かれての行動でした。
 
進学クラスが広島を後にして向かったのは京都にある河村能舞台です。
能についての入門編を語っていただき、生徒の好奇心に火が付いたように思えました。また日本の伝統文化にも関わらず知らないことが数多く、もっと知りたいもっと鑑賞したい、というように思えました。今回のこの体験は本当にわかりやすく、生徒の心に残る舞台を提供していただけたと感謝の限りです。

Slide3

 
進学選抜クラスは京都大学へ。 
あいにくの小雨となりましたが、京都駅からほど近い吉田キャンパス にて、まずは長谷川将克先生の模擬講義を受けました。普段の化学の知識で充分理解できる内容から、現在のリサイクルやカーボンニュートラルを考える上での材料をいただき、有意義な時間を過ごすことができました。
また、その後は京都大学の学生さんからキャンパスを案内していただきました。最後はライトアップされた時計台で記念撮影。歴史を感じさせるキャンパスを堪能し、盛りだくさんな1日を終えることができました。

Slide4

特進コース オーストラリア海外研修 1日目

いよいよ待ちに待った研修旅行がスタートしました。初日の今日は移動、移動、移動、、、7,000kmを移動しました。海外に行くのが初めてだという生徒も多数おり、成田から飛行機が飛び立つ時は、驚きと興奮と緊張が入り混じった声が上がっていました。7時間のフライトを終え、ケアンズに到着! 現地時間は6:30で、朝も早かったのですが、ホテルでゆったりと朝食をとり、みんな元気になっていきました。今日はこれから市内観光、そして夕方にはホストファミリーとの対面です。みんな、いい出会いになるといいですね!

Int_3

Int2

Int_1

2023年12月 4日 (月)

進学・進学選抜クラス研修旅行1日目

進学・進学選抜クラス山陽・関西を巡る研修旅行がいよいよ始まりました。
本日の日程は、新幹線で新潟〜東京〜広島へ移動し、世界遺産の厳島神社を見学しました。
 
長時間の移動で疲れた様子もありましたが、夕焼けをバックにした厳島神社や宮島からの景色は素晴らしいものでした。
 
地元のガイドの方から厳島神社、宮島の歴史を学び日頃接することのない文化に触れることができました。新潟にいては学習できないことを経験することが研修旅行だと思います。明日以降さらに学習が深められるようにしたいと思います。明日は、広島での平和学習と京都では、コース別に能体験と大学の講義になります。
 
3組

Img_2032

4組

Img_2028

5組

Img_2033



6組

Img_2031

7組

Img_2027

8組

Img_2029

9組

Img_2030

2年アスリート研修旅行2日目・3日目

研修旅行2日目・3日目を迎えました。
2日目では学科講習とプール実習、3日目では学科講習と海洋実習が行われました。

プール実習では、実際にボンベを背負って、耳抜きやハンドサインなどの練習を行いました。

Img_3043



Img_4249


Img_3044



Img_3025



3日目の海洋実習では、いよいよ海でのダイビングです。
2日目の夜から雨が続き、3日目には1時間に31ミリと土砂降りの時間もあった宮古島ですが、海の中はとても綺麗でした。

Img_8949



Img_3101


Img_3108


明日は海洋実習最終日です。

2023年12月 2日 (土)

2年アスリート研修旅行1日目

2年生アスリートクラスは、研修旅行1日目を迎えました。
これから12月7日(木)まで、5泊6日を宮古島・那覇市で過ごします。

1日目の今日は新潟→那覇・那覇→宮古島の移動でした。
那覇行きの飛行機内では、離陸の際に歓声が起きるほど盛り上がっていました。

Img_8821


Img_2866



朝は気温4℃の新潟から、夜でも20℃の宮古島へ来ました。
中には早速半袖で過ごす者も…。

明日からは3日間スキューバ実習となります。

2023年9月15日 (金)

第78回国民体育大会に出場します。

燃ゆる感動かごしま国体が開催されます。

本校からレスリング3名、女子バスケットボール2名が新潟県代表として選出されました。

本日第1アリーナで推戴式、その後PTA・同窓会・後援会からの激励金の授与が行われました。

新潟県そして北越の代表として精一杯プレーしてきて欲しいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

【開催】

レスリング 9月21日~24日

日置市吹上浜公園体育館

本田 一、小林 直生、安田 愛姫

女子バスケットボール 10月12日~16日

いちき串木野市総合体育館

高山天弥、板鼻莉子

Img_1934

Img_1939

令和5年度 文化祭

9月14日(木)に文化祭が開催されました。

今年は3年ぶりに保護者の皆様などにも公開されての実施となりました。

文化祭はクラスや文化部等の企画、芸術授業選択者の作品展示や有志生徒によるバンド演奏などにより大変盛り上がりました。

Dji_20230914_095929_057

Img_2781

Img_2782

Img_2780
午後には吹奏楽部や新体操部と合わせて、書道部の書道パフォーマンスが第1アリーナで発表されましたが、スペシャルゲストとして地域活性化ミュージシャン「ひなた」のお二人が参加してくださいました。

Img_0126

Img_2774

ひなたのお二人は新潟県の若年層献血普及啓発に関わられておられ、以前に献血啓発活動企画で書道部とコラボしたご縁で文化祭に参加してくださいました。

お二人の歌に合わせ書道パフォーマンスが披露され、最後は全員で記念撮影をして文化祭は閉会となりましたが、久々の一般公開と合わせ、思い出に残る文化祭となりました。

Img_3592

2023年8月 1日 (火)

第5回お好み焼き甲子園 決勝進出

第5回お好み焼き甲子園 決勝進出(フードデザイン授業の一環)

7月22日(土)いくとぴあ 食育・花育センターにて、第5回お好み焼き甲子園が開催されました。県内進出8チーム内に、北越高校『しそーズ』が選ばれ、優勝目指しがんばりました。

『しそーズ』は、アスリートクラス3名で構成され、進出が決まってからは、部活動との両立のため、昼休みや放課後のすき間時間を利用し、準備してきました。

当日のプレゼンでは、アスリートが作るお好み焼きとして、審査員からどよめきが上がり、意外性のあるアピールができたのではないかと思います。

他校生徒がどんな風に挑んできているのか?プレゼン発表、お好み焼きのクオリティを目の当たりにし、とても良い刺激と経験になったと思います。進路実現に向けて、この経験を糧にがんばってください。また来年決勝進出目指して頑張ります!

Img_1385

Img_1357

Img_1367

お買い物講座開催

お買い物講座開催(フードデザイン授業の一環)

(株)ウオロク様と大手食品企業様との共同で行うお買い物講座

7月10日(月) (株)ヤマサ醤油 様

  14日(金) (株)S&B 様

  18日(火) (株)ヤマサ醤油 様

  19日(水) (株)キューピー 様

今後の予定

8月30日(水)  (株)味の素AGF様

ウオロク熊田様の講座

例年と違うところは、試食を準備してくださり、食べ比べをしました。衝撃だったのは、「大根って生で食べられるんですか?」と聞いてきた生徒が多かったこと、そして、魚を見ても何の魚か分からない生徒が多かったことでした。これは学習のしがいがある!

次に、生徒数名が買い物後の袋詰めを行いました。「いつものように詰めて!」というと、長ネギやごぼうが袋に入らず、「手で持って帰ります!」や、「卵は割れやすいから一番下じゃないよね?」と言いながら、「じゃあ卵はどういれる?」と、試行錯誤。みんなから、「え~!?うそ~!!」と言われながらも、最後まで自分を貫き、入れていた姿が印象的でした。最後、熊田様から食品の特徴を活かした詰め方の工夫を聞き、とても勉強になりました。

Okaimono1

Img_1303

Img_1295