HOKUETSU Spirits 2021 ~弱さと強さ~
北信越団体選抜第4位 全国を逃す
年が明けて1月16日。石川県小松市において、北信越選抜大会が行われました。北越は3年連続でこの大会の各県1位が集まるリーグに出場しましたが、今回もあと一歩及ばず、全国選抜への出場はなりませんでした。
初戦の相手は長野県代表の都市大塩尻高校でした。ここでは1番に渡邉・地濃、2番に松井・吉澤、3番に高松・新部を置くオーダーで戦いました。
1番に出た渡邉・地濃は我慢強くプレーを続けていきましたが、ファイナルゲームの末に敗退しました。あとがなくなった北越でしたが、2番の松井・吉澤は積極的なプレーを続けてこちらもファイナルゲームに突入します。相手のマッチポイントの場面でも吉澤が仕掛けて流れを引き戻し、逆転で勝利しました。3番の高松・新部は最後まで主導権を渡さず順当に勝利し、初戦をとりました。
第2戦の高岡商業、第3戦の能登高校戦は、選手たちが相手のことを必要以上に強く感じてしまっていたように思います。私自身も戦略が上手くいかなかったと反省しています。随所にいいプレーは見られましたが、要所でミスがでてしまい0-3で敗戦してしまいます。
そして迎えた最終戦の相手は福井県の金津高校。ここでは1番に出た渡邉・地濃がG0-2からの逆転で勝利し、3番の高松・新部に回します。この試合に勝てば3位、という重圧の中、高松・新部はその重圧に耐えることができませんでした。
高松のボールはいつものような精度を欠き、新部も相手を観察することができずにミスを重ねました。こういう場面でなければ間違いなく勝てる相手だったでしょう。ですが、この場面で戦える、というものが本当の技術なのでしょう。悔しい敗戦となりましたが、このチームの甘さ、弱さと真正面から向き合うために必要な敗戦なのだと思います。
今日はv北信越インドア団体戦だった。結果は4位だった。
最後の最後、勝たなきゃいけないところで自分のプレーが出来なかった。まだ技術的に足りないところもメンタル的に劣っているところも多かったと自覚した。実際今日は4試合して1勝3敗で、北信越ではまだまだ通用していなかった。
まず1試合目は自分たちのペースを上手くつくること出来て、最後まで自分たちの攻めを貫くことができた。サーブの精度が少し低かったけどそれ以外はミスもなくつくれていたと思う。2試合目の高岡商業戦はレシーブやその後の4球目の戦い方を上手く考えられていなかった。自分たちのサーブで雁行陣のときは有利に戦えていたので、どうやってその形までもっていくか考えなければいけなかった。もっと戦い方を上手く考えていけるようにしたい。3試合目の能登戦は自分たちよりも格上の相手で、向かっていくテニスが出来て有利にポイントできる場面も何度かあった。相手のテンポにも合わせることができて遅れなかったので、そこはよかった。サーブやレシーブのあと、ネットに詰めるのが遅くて、それでボレーにミスがでたり、足元に入れられて苦しくなった。そこの詰めを速くして、相手の攻めの手段を減らしていけたらいいと思う。自分たちのほうがボレーを決めていたのに自分たちが負けたのはなんでか、もっと考えたい。自分たちのほうが決める数は多くても、相手のほうがミスが少なく、1試合通して上手く戦っていたからだと思う。4試合目の金津戦は焦りやメンタルの弱さで大事な場面でミスがでてしまっていた。日頃の練習から甘くなっていたのが出た結果だと思う。最後のミーティングで先生からも言われたけど、とくに自分が1番2年生の中で普段の生活が甘いと思うので、直していきたい。内容的には相手の流しのロブが多いことに気づくのが遅すぎたし、アタック止めやチャンスボールの処理など、自分が今までつきつめてこなかった苦手なプレーが大事なところでミスになっていた。これからはもっと自分と向き合い、1つ1つのプレーや生活からつきつめていけるようにしたい。
今日の負けを悔しいだけで終わらせず、これからの自分やチームにつなげていけるようにしたい。(新部 日向翔)
北信越選抜インドア 高松・新部がベスト8!
団体戦に引き続き、17日には個人戦が行われました。北越からは県を優勝した渡邉・地濃と3位の高松・新部が出場しました。
【2回戦】
渡邉・地濃 ④―1 麦谷・此下(石川 鵬学園)
高松・新部 ④―2 松下・山崎(富山 富山工業)
【3回戦】
渡邉・地濃 3―④ 水谷・浦(富山 高岡商業)
高松・新部 ④―2 中村・反保(石川 能登)
【準々決勝】
高松・新部 3―④ 辻花・松本(石川 能登)
渡邉・地濃は2回戦、最初のゲームこそミスが目立ち、失ってしまいますが、2ゲーム目以降は落ち着いたプレーをみせて勝利しました。
3回戦の高岡商業戦は、序盤相手の流れで試合が進んでしまいあっという間にG0-3になってしまいます。しかし渡邉は冷静さを失わず、相手の弱点を丁寧につくプレーで少しずつ追い上げていきました。相手にも焦りが見られてG3-3に追いつきます。
ここから膠着状態に入りましたが、残念ながら追い上げはここまででした。しかし高岡商業のレギュラーを相手にここまでの戦いができたことは大きな収穫ですし、何より渡邉、地濃の大きな成長を感じることができました。
高松・新部は2回戦、左利きの後衛に序盤戸惑いますが、中盤以降はしっかりと対応して勝利します。3回戦は福井県の1位をG4-0で撃破してきた能登高校の選手でしたが、団体での雪辱に燃える高松・新部は徹底して攻撃的なテニスを展開していきます。高松の配球とテンポの速いボール、新部のフットワークも冴え、得点を重ねていきました。
そして準々決勝。相手は一昨年行われた宮崎インターハイではベスト8に進出した、北信越を代表するペアで、全日本アンダー17にも選出されている選手との対戦でした。
ここでも高松・新部のテニスは変わりませんでした。G3-2と追い詰めるところまでいきました。しかし、ここから1点の重みを感じる試合となりました。さすがに強かった。
こちらは間違いなく120%を出しました。しかし、それでも彼らの壁を破ることはできませんでした。
その後彼らは準決勝、決勝をどちらもG4-1で危なげなく勝利し優勝を果たしました。
出場した2ペアはどちらもファイナルゲームで敗退しました。「あと一歩まで追い詰めた」とも言えますし、「あと1点がとれなかった」とも言えます。昨年よりも「差を縮めた」ことは大きな自信になりますし、だからこそ勝てなかった悔しさも残ります。
2日間の結果から、このチームはどう変わるのか。夏の石川インターハイに向けての歩みはここから始まります。
今日は北信越インドアの個人戦だった。北越、新潟の代表として恥じないプレーを心がけた。
初戦は石川の代表との試合で、相手は初戦を勝ちあがってきた選手だったので、雑なプレーにならないで、しっかり相手を観てプレーするようにした。
最初は少し相手の前衛を観てすすめていた。あまり動かずサーブレシーブが上手だったので、その処理をしっかりしたのと、相手後衛はラリーが弱いと思ったので、なるべくラリーを続けてミスを誘うようにした。あまり無理なプレーをせずに勝てたので、相手の様子をみてプレーのスタイルを考えるのも大切だと思った。
次は高岡商業との試合だった。相手は力のある選手で、しかもカットサーブだったので、あっという間に崩されてG0-3までいってしまった。一瞬諦めそうになったけど、このままじゃ終われない、新部たちも勝ってるんだから負けられないと思った。
そこからしっかりラリーをつなげて簡単に終わらせられないように相手の嫌なことをして流れをつかむようにした。そこで粘ってG3-3になった。でもそこから相手サーブでP0-2になって、そこからP1-5になってしまった。でも諦めずにP4-5まで挽回できた。だけど最後は相手のほうが自分のプレーをやりきっていて、自分たちは負けてしまった。悔しかった。まだ何かが足りなかった。でもこの北信越で今までにないくらい次がみえてきた。足りないところが絞れてきて、全国の道がハッキリと感じられる。なんというか、いけると思った。地濃と組めて、また自分が成長できた。このまま、夏に向けて具体的な足りない技術、メンタルを上げていって、全国で勝てるようにする。もっと試合をしたい。今の自分は試合をいっぱいして試合慣れをするのが、とても大切だと思った。あとは夏に間に合わせるだけだ。これからがとても楽しみになってきた。絶対次は、あの上の舞台に俺たちが立つ。(渡邉 龍摩)
さて、チーム北越は、この北信越大会を境に幹部を交代します。団体戦終了後に2年生だけを集めて話しを聞きました。そこで決まった次のキャプテンは『地濃』でした。彼の取り組みを2年生たちはよく見ていました。しかも大きな舞台でも自分を見失わずに戦い抜くだけの度胸も持ち合わせています。
彼はスカウトしてやってきた選手ではありません。中学時代に実績はまったくありませんでしたし、今でも決して上手だとは言えません。しかし、ひたむきにテニスに向かう姿勢はチームからの信頼を得ています。
このチームの、これからの成長に期待したいと思います。