茨城遠征
こんにちは、田中です。
5月3日から2泊3日の遠征が始まり、県外の高校と3日間練習試合をさせていただきました。
選手の感想を紹介します。
2年 辻 彰斗
今日は2泊3日の茨城遠征最終日でした。3日間を通していい雰囲気でできた試合が多かったと思います。Aチームでは、パスも全体的に返っておりコンビを組んだりして得点を決めれていたのでよかったと思います。Bチームでは、いつもの試合とは違い強いチームとの試合でどの試合も競った試合でしたが、レシーブを何本も上げてそこから点数に決めていくというような場面が多くありとてもよかったと思います。Bチームの反省点としては、チャンスボールの精度やキャッチの精度を上げて、最初からスパイカーが動いて打てるようにしたいです。
2年 渡邉 昊
2泊3日の霞ヶ浦遠征でした。
一日目は移動時間が長く少し疲れもありましたが、いい雰囲気で自分達のミスが多くなくていいペースで試合を進められた。
2日目から、疲れが出てきてプレーにすごく影響していたと思った。
雰囲気からしっかり作っていきたいです。攻撃が2枚の時レセプションが崩れると2段になり、相手に被せられてブロックされたり、ワンチをかけられたりしてだいぶ苦しんだのでらレセプションを丁寧に返してコンビとか使えるようにしたい。
自分達より強い相手にも勝つことができたので自信を持ってこの遠征で出た課題を県総体までになおせるよう頑張っていきたいです。大会までいい雰囲気で頑張っていきましょう。