スクールライフ

2022年12月 3日 (土)

2学年 Int.特進コース 研修旅行(2日目)12/3 Sat

2日目、語学研修本番

D48b77f267a1480d8ea97b21486db493

午前に2つ、午後に1つのレッスンがありましたが、テーマは次の3つでした
①All about me  
②Introduction to discussion 
③Why should you study English

Baefdf12a65e4531acb8bd1f946f0a15

5bb1d4ec7f0a4d23915126f4f4844bb0

Bdbd354664ad4fda83c1b6056cefa06c

ブリヒルのレッスンは、普段の55分間の授業とは違い、大学と同じ90分でしたが、「あっという間だった」「そんなに疲れなかった」と頼もしい感想を生徒が教えてくれました

646ccf7e178340e29008b8198208b0e2

5053f5462be04b8ca7f149f53bccaac4


355d0938c9ba4ebdb140258751b051cd

スタッフは、ただ英語を教えるだけでなく楽しんで学べるような工夫があったのかもしれません

18f2f248991c4a8ea783f5cf1eb98b4f

4f2f16ec61d34b229f32001fb7a97f1e

4fa9bfde384a45f3b44edf0ff0883da0

生徒は、スピーキング中心のアウトプットだらけのレッスンなので、自然と時間を忘れてしまうくらい高い意識で、自分ごとの学びにしたのかもしれません

0f21a2a5367d4ef0a9507ba24071d713


566c59b121534e99b0b3404410081cbd


1c2f5c3688004b23a3fb6452e0a8eff5

一方で、分からないことが恥ずかしい、上手く話せないことが恥ずかしい、間違って話すことが恥ずかしいなどの想いから、なかなか思うような反応ができない生徒もいました

64b49dc0bfca4b849a5ff93a0067a822

さて、頭を使うといつも以上にお腹が減るようです
何を食べても美味しいご飯です!

39778c1aa0b9403fa0a678e26340fb5d


Eb76753bf27c445ea93531c596f4674c

F42019be26f44f28800a2f232d80c1ce


597e4b0b17b94066822db48a11650e6f


Ff8de15ecb02404795dafeaeeff7db48

4e94e2beecb8474796ba3fee08f4e45f

夕食後はお楽しみのフリータイム!
英語の課題のために館内を探検したり、バタービール(もちろん子ども用!)で乾杯したり、お土産を買ったり…各々がとっても楽しい時間を過ごしました

5c39305835494c04b7b5d1a86b1bd3be


6d02f555cec442f0b0a41d84498db4e0

B08ed58da1a847019f09fba908c5dfcf

泣いても笑っても、明日がブリヒル最後のレッスンです
何事も始まりがあれば、必ず終わりがあります
悔いが残らないように、失敗を恐れず挑戦して欲しいと思います
 
本当の成功とは、失敗の先にしかありません
本気を出せば、望む未来に、必ず近づきます!

689774a43a604df6b628030b30124179

     

2022年12月 2日 (金)

2学年アスリートクラス研修旅行Day1

アスリートクラスは飛行機に乗って関西に来ております。

まずは食い倒れの街、大阪の道頓堀で昼食。

1669974196466

その後、バスで兵庫県に移動し、明石海峡大橋・舞子海上プロムナードへ行きました。

素晴らしい景色を楽しみながら記念撮影をしていました!

1669974196787

1669974196880

1669974196989

1669974197080




バスで移動し、「人と防災未来センター」で震災学習。

1669974197167

1669974197256


夕食は神戸でバイキング形式。

綺麗なイルミネーションを見ながら。

さすがはアスリート!よく食べます!!

1669974197425

1669974197502

1669974197585
ホテルに到着し、本日の日程は終了です。

明日は班別で京都巡りです!

2022年11月24日 (木)

推戴式WinterCup2022

本日男子バスケットボール部のWinterCup2022の推戴式を行いました。

2年連続の出場となります。

初戦は12月24日の予定です。

応援よろしくお願いいたします。

Img_3559

WinterCup2022公式HPImg_1007_2

2022年11月16日 (水)

21世紀枠新潟県推薦校に選出されました。

第95回記念選抜高校野球大会において、21世紀枠新潟県推薦校に選出されました。 本日、表彰式が行われ、表彰状が手渡されました。 推薦校として恥じぬよう今後とも精進して参ります。 これからも北越高校野球部の応援よろしくお願いいたします。

Photo

Img_8969

2022年10月19日 (水)

2年3組 フードドライブ活動

私たち2年3組は、文化祭企画でフードドライブという活動をしました。フードバンク新潟さんに協力して頂いて、日用品や食品などの寄付を募りました。生徒や先生から頂いた寄付は自分たちが想像していたよりも多く、驚きながらも、とても嬉しい気持ちになりました。

集まったものをフードバンク新潟さんに届けに行った際には、多くの人がこの活動に携わっていることを知り、自分たちの活動に誇りを持ち、これからも他者に貢献できるような活動を続けていこうと思いました。

2年3組 文化祭実行委員長 井田 恵那

 

Photo

2022年9月30日 (金)

「令和4年度、第77回国民体育大会出場選手激励会開催」

 9月27日(火)に10月1日から開催されます第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」に参加する選手の激励会が行われました。今年度の出場者は選手16名が参加します。それぞれの選手が自己紹介を行い、北越の代表として、新潟県や北信越ブロックの代表としての誇りを胸に戦う決意を言葉にしていました。校長からの激励の後、同窓会、後援会、PTAからの激励費の贈呈を受け、選手を代表してラグビー部主将の石添義人君が宣誓を行いました。出場選手は次のとおりです。

【第77回国民体育大会出場選手】

ラグビー部 (7名)

レスリング部 (男子3名、女子1名)

女子ソフトテニス部 (3名)

男子バスケットボール部 (1名)

女子バスケットボール部 (1名)

Img_0539

2022年9月 8日 (木)

フードデザイン 7月授業

(株)ウオロク様 主催の『お買い物講座』を昨年に続き開講しました。他、参加企業4社を迎え、社会人がどのように働いているのか、SDGsにむけて企業がどのように活動しているかをお話ししていただきました。

(株)ウオロク 熊田様
すぐに役立つ食材知識と、自炊に役立つ実践内容を、生徒からの質問に丁寧に答えていただきながらご講義いただきました。

Uoroku1

Uoroku2

(株)味の素AGF 近藤様(生徒感想)

・コーヒーに対しての意識が変わった。

・3Rを考えた商品を販売していて凄い。

・今日の講義を、母に教えようと思う。

Ajinomoto

(株)S&B 桧本様 (生徒感想)

・香辛料3つの調合で、カレー粉になったことに驚いた。

・スパイスの効果を知ることができた。

・カレーがイギリス発祥だと初めて知った。

Sb

(株)ヤマサ醤油 阿由葉様 (生徒感想)

・お醤油の製造の仕方を初めて知った。

・SDGsへの取り組みが分かった。

・歴史が深いことを知った。

Yamasa

(株)カゴメ 田島様  (生徒感想)

・社会問題に取り組んでいて凄いと思った。

・社内のオムライス検定が気になった。

・たくさんの商品があり、びっくりした。

Kagome

フードデザイン授業 1学期活動報告

授業内で応募した第4回お好み焼き甲子園。3人班を1チームとし、およそ50点を応募しました。厳選なる審査の結果、決勝に進めたのは県内で8チーム。そのうち、北越高校から2チーム決勝進出となりました。

7月23日(土)決勝 食育センターにて

北越高校から選ばれた2作品

※サツマイモのお好み焼き(チームおいも)  ※ピッツア風はしまき(チームはまち)

緊張した面持ちで打ち合わせを入念にするチーム。始まってしまえば、互いに協力し、集中していました。プレゼンテーションでは、内容についてやるか迷っているならやろう!と決め、堂々と発表していました。

結果は残念でしたが、今年出場の経験を活かし、また来年、決勝進出できるよう頑張ります。とってもいい経験になったことは、写真での笑顔が証明してくれています。

Okonomiyaki_2

2022年8月24日 (水)

第1回・2回オープンスクール

今年度の第1回・第2回オープンスクールが、それぞれ7月18日と8月5日に実施され、2回併せて1000名を超える中学生や保護者の皆様にご参加いただきました。

オープンスクールでは、生徒会メンバーによる学校紹介、校舎見学等を行い、ご参加いただいた皆様から好評をいただきました。限られた時間ではありましたが、北越高校での学校生活をイメージするきっかけになれば大変嬉しいです。

9月19日には第3回オープンスクール、10月4日~6日は学校見学会の開催を予定しております。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

Os

Os_2

2022年8月 4日 (木)

2学年 Int.特進コース 研修旅行(5日目)

研修旅行の最終日です!!白馬村を出発し、日本スキージャンプの聖地に巡礼してみました。

A0be90c7a4774e6f8f273dfd6026d870

長野オリンピックの日の丸飛行隊を思い出しますね!!

Dcf59bfaf572451a91360bfa30e72afd

テレマークもピッタリとつきました!!

15c9ef04ab944940b0ba92eafa9eaf7a

その後、安曇野ちひろ美術館で芸術タイム!!絵本の世界に入り込みました。
ぜひリンクを見てみてください→https://chihiro.jp/azumino/
 
ランチは松本城付近のホテルでいただきました。

9c43fa76bdf84f1d9f723394b3330a64

無事に新潟に到着し、今回の研修旅行は終了です。あっという間の時間でしたが、とても有意義に過ごせたと思います。
最後にメモリアル写真を数点紹介します。

845701ca1f094343a39b205c5449a78f

0021a76c34204a77a669376c0a212cd1

C93d44068fdb4c2bb9a938cc55f5cea9

B28ec6b0c6334a0db58e1037df302439

お疲れ様でした!!