6月5日、体育祭が開催されました。
午後から雨の予報でしたが、一日中晴天に恵まれました。炎天下の中、一生懸命にグラウンドを駆け回る姿、仲間を精一杯な大声で応援する姿、自分たちで作り上げた衣装に身を包み一糸乱れぬパフォーマンスをする姿、どの姿もとても印象的でした。
今年度の体育祭から「桟敷応援の部」が新たに追加され、今まで衣装コンテストだったものが「衣装の部」となりました。したがって、「競技の部」「連合パフォーマンスの部」「桟敷応援の部」「衣装の部」「パネルの部」の5つの部の合計得点で「総合の部」の結果が決まることになりました。
結果は・・・
〇競技の部 1位 紺連合 2位 緑連合 3位 オレンジ連合・ピンク連合
〇連合パフォーマンスの部 金賞 ピンク連合 銀賞 白連合・黄緑連合 銅賞 青連合・緑連合
〇桟敷応援の部 金賞 青連合 銀賞 黄色連合・緑連合 銅賞 ピンク連合・白連合
〇衣装の部 金賞 オレンジ連合 銀賞 ピンク連合・赤連合 銅賞 黄緑連合・青連合・白連合
〇パネルの部 金賞 ピンク連合 銀賞 黒連合・赤連合 銅賞 黄緑連合・白連合
そして総合の部・・・
1位 ピンク連合 2位 白連合 3位 青連合・緑連合
以上のような結果となりました。
応援に来て下さった近隣住民の方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。これからも北越高校の活動への理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。
2日目は朝から昨日の疲れも吹き飛ぶような晴天に恵まれ、清々しい気持ちでスタートを切りました。
1時間目の授業は"Talk about Yourself"(自分自身について語ろう)。
ワークシートを使い様々な視点から自分自身について掘り下げ、それを英語でクラス内で発表しました。
2時間目は"Introduction to Discussion"(ディスカッション入門)。
「Jポップは洋楽よりも良い」などの身近なものから、「有名人になることは良いことである」などの抽象的なトピックに対し、「理由を必ずつけて」賛成・反対意見を述べる練習をしました。
今回の授業の中では最もハイレベルな内容となり、生徒も英語でのディスカッション法に戸惑っていましたが、回数を重ねて練習するうちに「意見+理由」という英語の論理展開が徐々に身についていったように感じられました。
授業後は昼食をとり、いよいよスタッフともお別れです。
英語で談笑する姿も見られ、生徒の成長を目の当たりにすることができました。
今回の研修で、「英語を通して意思疎通ができた喜びや達成感」、反対に「言いたいことがあるのに英語となるとうまく言えない悔しさ」など、様々な想いを経験したことと思います。
その一つ一つが、「英語で考え、英語で発信する」という真のグローバル人としての第一歩だったのではないでしょうか。
明日から通常通り授業となりますが、今回の研修で学んだことを活かし、日々の授業にも取り組んでいって欲しいと思います。
また我々教員も、生徒一人一人の可能性を最大限引き出すような指導をしていこうと決意を新たにした充実した2日間となりました。