« 秋地区大会 1日目 | メイン

2025年11月17日 (月)

秋季地区大会 2日目

こんにちは、小林です。

今日は土曜日に引き続き五泉市総合会館で秋季地区大会2日目が行われました。

試合の結果を報告します。

準決勝(第1試合)

北越 対 東京学館高校

20 対 25

25 対 21

25 対 18

決勝(第3試合)

北越 対 佐渡高校

23 対 25

16 対 25

以上の結果により2位という結果になりました。

Img_0264

東京学館戦では第1セットは攻撃を決め切ることができなくてなかなか点差を縮めることができず惜しくもセットを取られてしまいました。ですが2セット目からレフト、ライト、センターからの攻撃がよく決まるようになり北越の流れをつくるとこができていました。そのままのいい雰囲気で3セット目も勝ちきることができました。Img_0265


佐渡戦では全体的に相手の点数を追いかけるかたちで試合がすすんでいきました。1セット目は相手に追いついたときもありましたが逆転することができませんでした。2セット目では自分たちの攻撃が思うようにきまらずミスも増えてしまい勝ちきることができませんでした。

Img_0267


選手の感想を紹介します。

1年田邉拓真

今日は秋地区2日目でした。1試合目は最初は自分たちのカットが乱れてスパイカーがいい形で打つことができませんでした。2セット目から立て直して自分たちのペースで試合を進めて勝ち切ることができてよかったです。2試合目は相手の攻撃を拾って切り返すことが多くて良かったです。連続失点から1本切れずに終盤で点差をはなされてしまいました。2セット目はカットが返らずコンビを使われて序盤から相手に流れを持っていかれてしまいました。カットからしっかりサイドアウトを取れるようにしていきたいです。今回の大会で出た課題を次の大会までに改善していきたいです。

1年田邉颯真

今日は秋地区2日目でした。学館戦は1セット目になかなかディフェンスが上手くいかずに相手にリードされる場面が多かったです。2セット目と3セット目はサーブカットも返ってコンビを組んで得点したり、ブロックでのポイントが出たので良かったと思います。決勝の佐渡戦では、1セット目はディフェンスも固くできたし、スパイクやブロックも決まっていて雰囲気良くできたと思います。終盤にミスが出てセットを取られてしまったので、20点以降の戦い方を考えていきたいです。2セット目は序盤から相手の攻撃に押されて点差を離されてしまいそのまま負けてしまいました。序盤から集中し格上の相手でもしっかり食らいついていけるようにしたいです。県大会に向けての課題が多く見つかったので修正して県大会にのぞめるようにしたいです。

Img_0266_2

新チームになってから初めての大会でした。決勝戦まで進めたことは1日目から今日までしっかりと気持ちを作ることができていたからだと思います。2位という悔しい結果となってしまいましたがチームの課題を見つけられたと思うし、今日の結果から県大会へ臨む気持ちも強くなったと思います。全力でプレーをする姿や全力で喜んでいる姿はとてもかっこよかったし、どんどん強くなっていく姿を見ることができるのはとても楽しみです。また応援に駆けつけてきてくれた保護者様にもとても感謝しています。ありがとうございました。

これからもチーム一丸となって戦っていきます。北越男子バレーボール部の応援よろしくお願いします。