春高予選
こんにちは佐藤です。
小千谷市総合体育館で春高予選決勝ラウンドが行われました。
第4試合 準々決勝
対 巻高校
第1セット 25 対 16
第2セット 25 対 9
第6試合 準決勝
対 新発田中央高校
第1セット 22 対 25
第2セット 13 対 25
以上の結果により準決勝敗退と言う結果になりました。
第4試合ではスパイクの決定率が高く。ブロックで相手の攻撃を抑えることが出来ていました。サービスエースも多く見られいい雰囲気でプレーできていました。
第6試合では相手のブロックに捕まってしまいなかなか得点を重ねることが出来ませんでした。しかしクイックの決定率がよく最後まで諦めず戦いました
選手の感想を紹介します
3年大場叶夢
今日は春高予選一日目でした。準々決勝は比較的にいい雰囲気で勝ち上がることもできこのまま行ければ勝てるだろうと思っていました。準決勝は相手のブロックにずっと捕まってしまい上手く得点を重ねることができませんできませんでした。ですがそれでもなんかしようとしレセプションをしっかり返しセンター線を通すことができ、北越らしい展開に持っていくことができました。それでも相手の方が一枚上手で負けてしまいました。三年生はここで終わりかもしれませんが最後負けた時の1、2年生の涙を見た時俺はここで終わりだけどきっと1、2年生なら俺らの気持ちを引き継いで絶対勝ってくれると思いました。自分のような小さい身長でも試合に出れて本当に幸せでした。みんなには感謝しかありません。これからも北越高校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。
3年大谷徠人
春高予選が始まり、リベンジを果たす気持ちでここまで練習を重ねてきました。
1試合目では落ち着いてプレーでき、いい雰囲気の中で自分たちのリズムをつかむことができました。
2試合目は、これまでの悔しさを晴らすために、1試合目以上に気合を入れて臨みました。
1セット目は北越らしいプレーができていて、良い流れで進められていたのですが、終盤にミスが出始めてセットを落としてしまいました。2セット目は相手の勢いに押されてしまい、なかなか流れを変えることができずに負けてしまいました。
結果としては悔しい形になりましたが、この経験を通してチームとしての成長を強く感じることができた大会でした。
一・二年生のみんなも本当によく頑張ってくれました。緊張の中でも一生懸命プレーする姿や、ベンチ・応援での声かけが本当に心強かったです。みんなの支えがあったからこそ、最後まで全力で戦い抜くことができました。
三年生はこの悔しさを胸に、またそれぞれの場所で新しいスタートを切ります。後輩たちは、これからの北越を引っ張っていく存在として、自信を持ってもっと強い北越をつくっていってほしいと思っています。
これまでいろいろなことがありましたが、最後まで温かい応援をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
これまで、チーム全員が同じ目標を掲げ練習を積み重ねてきました。結果を見ると悔しさもありますがどの試合にも全力で挑み、戦う姿にたくさんの感動を貰いました。
そして、先生方、保護者の方々これまでたくさんの声援、ご協力をありがとうございました。この大会を持って3年生は引退となりますがこれからも北越高校男子バレーボール部をよろしくお願いします。



