1年生意気込み①
こんにちは 、佐藤です。
今年度は選手20名/マネージャー2の名計22名が入部しました。一人一人に今後の意気込みを書いてもらったのでに2日間に分けて紹介させていただきます。
田辺拓真
僕が北越のバレーボール部に入っての目標は2つあります。
1つ目は、春高に出場することです。小・中学校でもバレーをやっていたのでその経験を活かして行きたいです。チームに貢献するためにサボらずに練習して自分の技術を高めていきたいです。自分自身の体調やコンディションの管理もしっかりしたいです。1年の時から先輩たちとコミュニケーションをとりながらプレーして、声を出し、チームを盛り上げていきたいです。
2つ目は、勉強と部活の両立です。
自分は中学校の時から部活ばかりして勉強をあまりしていませんでした。高校では勉強と部活を両立できるよう計画を立てながら勉強したいです。テストでは赤点を取らないようにしたいです。
この2つの目標を達成出来るように頑張ります。3年間よろしくお願いします。
田辺颯真
僕は中学やJOCで身につけたレシーブ力と自分の長所である声出しで1年生からコートに出て活躍したいです。あとは誰とでもコミュニケーションが取れるので試合中でも話し合いの中心になって試合で勝てるようにしたいです。頼られるリベロになって仲間と一緒に全国に行きたいです。これからよろしくお願いします。
高橋英杜
僕は北越高校男子バレー部での目標は3つあります。
一つ目は1日でも早くレギュラーになることです。中学生の時とは違うポジションなので動き方などが変わってくるので早く動きを覚えたいのとトレーニングを頑張ってジャンプ力を上げたいです。
二つ目は出来ないことを出来ないままにしないです。
上手くいかないことがあったら先輩や先生に教えてもらい一つでも多く出来ないことを減らして、苦手を得意にしていきたいです。
三つ目は部活と勉強を両立させることです
中学校生活では部活動だけをして、全く勉強をしてなかったので、日々の授業からしっかりと話を聞いて授業で聞いたことを忘れないように家庭学習をしっかりとして部活動も頑張っていきたいです。
長谷川瑞起
僕は北越高校男子バレーボール部に入っての目標は3つあります。
1つ目は春高に出場することです。春高に出場することは簡単なことではありません。なので練習試合で見えてくる個人やチームの課題を改善していき大会で結果を出せるようにしていきたいです。
2つ目はレギュラーとして試合に出ることです。僕は左利きですが身長が低いです。なので日々のトレーニングを欠かさず行いジャンプ力を上げてブロックを怖がらずに打ち込み、得点を取れる選手になりたいです。
3つ目は部活と勉強の両立です。部活の時だけ頑張るのではなく、日々の授業や勉強でも集中して取り組み進路実現のために頑張って行きたいです。
3年間よろしくお願いします。
石黒真絃
僕が北越高校男子バレーボール部に入部してからの目標は3つあります。
1つ目は試合に出ることです。僕は身長が高い方ではありません。低いなりの戦い方を早く覚えてチームに貢献できるような選手になりたいです。
2つ目は応援される選手になることです。日頃の挨拶からしっかりとやり、応援したいと思ってもらえるような選手になりたいです。
3つ目は全国大会に出ることです。全国大会に出るために毎日の練習をしっかりと取り組み、頑張っていきたいです。
江口裕太郎
僕が北越高校バレーボール部に入っての目標は3つあります。
1つ目はバレーボールの基礎をしっかり身につけ、技術を向上することです。僕は初めてバレー部に入るので分からないことがたくさんありますが、先輩方、経験者の方、先生方に教わり早く試合に出れるよう努力したいです。
2つ目は文武両道です。高校では勉強がとても難しくなるので、部活が終わった後にしっかり自主学習に取り組み、両立をできるようにしていきたいです。
3つ目は体のケアをしっかりする事です。日々体のケアをしないと良いプレイができなくなったり、怪我にも繋がると思うのでしっかり継続していきたいです。
この3つを達成できるように3年間日々の練習に取り組みたいです。よろしくお願いします。
遠藤彪琉
僕は北越高校に入っての目標が二つあります。
一つ目は、試合に出ることです。バレーボールは高校生で初めてやるスポーツなのでまだぜんぜんレシーブやスパイクが上手くできませんが毎日練習に行き、上達し、試合に出れるように頑張ります。
二つ目は、勉強と部活を両立することです。勉強が苦手なので、毎日少しずつ勉強し、赤点をとらず、3年間バレーボールを続けて、卒業したいです。
よろしくお願いします。
横野 僚
僕の北越高校男子バレーボール部に入部してからの目標は3つあります。
1つ目はチームに貢献することです。僕は高校からバレーを始めました。なのでわからないことやできないことが多いと思います。でも誰よりも声を出してチームに貢献できるようになりたいです。
2つ目は勉強との両立です。僕は勉強が苦手なので部活ばかりにならず勉強する時間を作り勉強も頑張っていきたいです。
3つ目は選手になり活躍することです。自分は初心者なので練習では上手な選手達のプレーをよく見て着いていく努力をして自主練では足りない部分を練習したりて少しでも上手な選手達に近づけるように日々の練習を大切にしていき選手として活躍したいです。
浅倉 宙大
僕が北越男子バレーボール部に入部してからの目標は2つあります。
1つ目は、試合に出ることです。
自分は身長が高いわけでもないし中学でバレーをやっていた訳でも無いので基礎もまだ未熟です。なのでレシーブや筋トレなど基礎からしっかりやっていきたいと思います。特にジャンプ力を上げたいため、お尻トレーニングをしっかりしたいと思いますり
2つ目は、自主練習をすることです。
高校から始めたので周りと差が出来ているので追いつく為に普段の練習も全力でやり何より家でボールを触るなど筋トレをする。とか実行していきたいと思っています。
それに練習で上手な先輩方のプレーを見て家でイメトレしたり先輩方のいい所を盗めたらいいなと思っています。
この2つを3年間通して頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。
船山咲太郎
私はバレー部に所属して頑張りたいことは2つあります。
1つ目は勉強と部活の両立です。高校に入り勉強も難しくなり、また部活も今まで以上に厳しくなり大変な高校生活になるけど、それを乗り越え3年間頑張り卒業したいです。
2つ目はチームの人にたくさん貢献できるような強さになることです。まだサーブ、アンダーパスなど基礎的な事ができていないので、家や自主練を兼ねてチーム一丸となって戦いたいです。
以下の二つから私は3年間一緒懸命頑張りたいです。よろしくお願いします
鍋谷颯斗
僕は北越高校男子バレーボール部に入っての目標は3つあります。
1つ目は、試合に出ることです。そのために日々の練習から手を抜かずどんなことにも全力で取り組もうと思います。
2つ目は、人として成長することです。仲間と声を出して励ましあったり、大きな声で挨拶をしたりなど細かいところからしっかりとし信頼される人間になりたいです
3つ目は、勉強と部活の両立です。高校生になって勉強が難しくなったので中学の時よりももっと勉強を頑張り部活動にも真面目に取り組みたいです。
残りの11名の意気込みは明日掲載します。
楽しみに待っていただけたら有難いです。