練習試合 7月19日
こんにちは、田中です。
今日は県内の高校1校と練習試合をさせていただきました。
初めての1.2年生だけの練習試合で3年生がいない中、2年が中心となり試合を進めていました。チームとして不十分なところが見つかった練習試合となったので、これからに生かして成長していってほしいと思います。
選手の感想を紹介します。
2年 山口 琥弥汰
今日は第一高校で半日練習試合でした。三年生がいない新チームでの練習でしたが自分たちで考えてプレーに実行することが出来ていて声も学年関係なく全員が出せていたので良かったと思います。ただレシーブの位置どりだったり、誰が二段トスを行くなどの繋ぎの課題が出たので練習では細かいところ確認して、三年生がいても任せるのではなく自分たちもやれるという気持ちを持ってプレーしたいです。
来週には石川遠征もあります。その時までに今日出来なかった事を確認したして万全な状態で挑みます。
2年 大滝 治聖
今日は新チームで第一高校と練習試合でした。
B戦もあり、試合経験の少ない1年生や2年生の貴重な経験になりました。
自分はBチームのMBとして出ました。
Bチームの課題はまずコート内の声が少ないことです。キャッチや二段トスで声を出さずお見合いになる事が多々ありました。他にも声を出せば得点できたという場面が多く見受けらました。コートにいる全員が声を出し合い、繋ぐことを意識してほしいです。
自分の課題はまずディグをAパスにすることです。後衛が1度回ってくるのでそこでAパスにし攻撃に繋げられるようにしたいです。
そしてブロックのタイミングが少し早かったので相手とトスを見て飛んでいきたいです。
Bチームは初めて相手がいる練習試合でした。
試合経験のない1年生も何人か入っていてローテーションで試合を止めることがあったので、早く覚えて、来週のキララカップでいらないミスにならないようにしてほしいです。