私学大会
こんにちは、田中です。
今日はリージョンプラザ上越で私学大会が行われました。
大会の結果を報告します。
対 東京学館新潟
1セット目 25 対 22
2セット目 28 対 30
3セット目 15 対 11
対 新発田中央高校
1セット目 23 対 25
2セット目 16 対 25
以上の結果により北信越私学大会に進むことができます。2試合ともサービスエースがいつもより多く見られたり、スパイクを綺麗に決める場面もたくさん見られました。ですが、試合が後半にいくに連れて流れをもっていかれて点を取られてしまう場面が見られたのでそこを改善し、北信越私学大会で良い結果が残せるようにしたいと思います。
選手の感想を紹介します。
1年 田邉 颯真
今日は私学大会でした。1試合目の学館戦では、サーブで攻めてチャンスボールから攻撃を組みたてることが出来て良かったです。サーブカットやブロックとレシーブの関係が悪かったところがありました。決勝の新発田中央戦では、みんな最初から楽しんでプレーすることが出来ました。1試合目で出来なかったサーブカットやブロックとレシーブが改善されて良かったと思います。サーブでも攻めれて良かったです。1セット目の途中から終盤にかけての攻撃のミスや2セット目の集中力を改善していきたいです。北信越私学もあるので頑張っていきたいです。
2年 皆口 空颯
今日は私学大会でした
初戦の相手は東京学館高校でした結果は2-1で勝利しました。次の相手は新発田中央高校で結果は0-2で負けでした。
自分は外から見ていて思ったことはサーブミスが多いのと相手と競っている時に少し点差が離れたらミスが多くなったり集中できてなかったプレーが多くなっていったような気がしました。
点差が離れると集中力が少なくなるのは北越の課題なので点差が離れてからどうやって戻すのかを考えて日々の練習だったり練習試合など頑張って欲しいです。