« 努力に勝るものはない。 | メイン | 理想と現実 »

2017年6月 5日 (月)

強くなる途中

新潟県高等学校総合体育大会(5月28日)@西総合スポーツセンター

団体フープ5(塚本,岡田,金澤,登坂,平尾)
第1位 得点 13.700(D:9.1,E:4.6)

試技順は3番。オープン参加の2・3年生チームが、ミスもありながらはじめから最後までとてもいい表情で演技をした後。ライバルの東京学館が、崩れながらもなんとか10点台を出してきたその後。

「春」にも書いた通り、国体予選で負けを経験した1年生団体は、チームとして苦しんでいる真っ只中でした。国体予選での悔しさや、インターハイへの思いは全員共通なのに、その意思を行動に移すことができる選手とできない選手、できる日とできない日、それぞれの弱い部分やわがままな部分が表面化してきて、理想の演技に近づけない毎日。仲間の甘さに気付いたり指摘をし合うことは「友達」になったばかりの彼女たちには難しく、ただチームの空気がよくなるように、声を出し、表情をよくしようと頑張りますが、苦しくなってくると我慢できない。
それでも、長野合宿やユースチャンピオンシップ期間に、全国のトップレベルに触れたり、自分たちだけで練習を組み立てたりする中で少しずつ行動が変わっていきました。具体的な行動目標をノートに書いてくる選手もでてきました。そんな中で迎えた5月28日でした。

競技直前の公式練習、最後のメインフロアでの試技でも、ノーミスが出ません。そこからチームは、残りの2分半をはじめの3分の1の確認に使いました。


はじめの連携から4本投げが綺麗に広がり、流れに乗ります。シカジャンプでの足投げはフープの角度が悪く、手で受けることになりましたが、いい判断でした。1つ目の交換〜ジュッテジャンプ〜2つ目の交換はミスなく続き、次の転がしの連携は少し守りに入ったのか転がすことができず、しかし連係は成立。前半は落下なく後半に入りました。しかし、後半のはじめの連係でミスが出ます。フープの受け渡しが崩れたのをきっかけに、リフトが綺麗に上がらず、落ちずに着地したのは幸いでしたが、連係は不成立。そのあとは交換と連係が続きますが、崩れても落下だけはせずに、フィニッシュ。

耐えた、という演技でした。直前まで、不安になる練習をしてしまい、その部分で落下や大きなミスが出てもおかしくない状況でしたが、「声を掛け合って安心」できたようでした。インターハイへの思いが全員共通だったおかげなのだと思います。
image2
ここがゴールじゃないことは、選手たちも感じていることです。意思を行動に移せないことには、チームとして苦しい今の状況は変わりません。まだまだ成長の途中。どれだけジャンプアップできるかは毎日の練習にかかっています。

今大会に限らず、先の国体予選でも、HokuetsuRGはとても暖かい応援に恵まれて、本当に幸せです。「絶対できるよ!がんば!」新体操の応援ではよく聞くフレーズですが、HokuetsuRGへのそれは、暖かさが違います。毎回涙が出そうになるくらい心がこもっていて、ものすごい力をもらえます。この応援に報いることができるよう、頑張ります。これからもよろしくお願い致します。
image1